合格圏外からの看護師国家試験までの勉強方法

こんにちは、イガラシです。

ようやく国家試験も終わったので、ぼちぼちブログの方も再開します。

国家試験までにどのように勉強したのか参考になればと思います。

合格圏外だった私がどのような方法で合格に至ったか、期間、1日の勉強時間、勉強方法とその時の模試の点数も含め紹介したいと思います。

模試の結果

 

  7月 9月 9月 11月 12月 12月 12月 1月 1月
さわ研 医教 東アカ 医教 医教 東アカ さわ研 成美堂 東アカ
必修 31 36 42 40 39 39 38 42 46
一般 72 71 78 79 79 84 78 88 87
状況 88 98 74 84 84 86 80 112 88
一般+状況 160 169 152 163 163 170 158 200 175

合格を必修は9割である40点、一般状況は過去の平均の160点代で考えると、ちゃんと合格しているのが1月に受けた成美堂と東アカの模試だけでした。

 

August:8月

夏休みになってとりあえず国家試験の勉強を始めました。

夏休みからさわ研究所の過去問題集(通称黒本)の中でも1番分厚い「成人看護学問題集」を解き始めました。

夏休みの間に「成人看護学問題集」を1周し、それ以外はアルバイトをしていました。

その時の正答率が以下になります。

循環器 47%
呼吸器

49%

消化器 61%
代謝 72%
脳神経 71%
感覚器 65%
運動器 73%
内分泌 67%
腎泌尿 73%
体温調節 83%
女性器 73%
血液生体防御 70%
感染症 71%
膠原病 69%

ひどいですね、特に循環器と呼吸器が笑

 

September:9月

ここからは領域別実習連続4クールが始まりました。1クールにつき1つの黒本を解いていきました。

その時の正答率がこちらです。

社会保障 73%
在宅 90%
老年 81%
精神 67%
統合 76%
母性 75%
小児  忘れました

 

December:12月

実習と黒本1周がおわりました。実習中に黒本をやっていましたが、やっつけになっていてほとんど身になっていませんでした。

そして12月中に黒本をもう1周することにしました。本格的に勉強を始めたのは12月からです。週4日はファミレスに通い、学校が早く終わるときは10時間、短くても6時間は問題を解いていました。2周目でも覚えていないものは単語帳を使って覚えることにしました。単語帳は防水のものがお風呂でも使えるのでオススメです。

あと学研の予想問題集や高正答率問題も解きました。

2周目の正答率はこちらです。

循環器 78%
呼吸器 62%
消化器 76%
代謝 72%
脳神経 68%
感覚器 76%
運動器 71%
内分泌 68%
腎泌尿 73%
体温調節 100%
女性器 63%
血液生体防御 64%
感染症 79%
膠原病 61%
社会保障 67%
在宅 86%
老年 79%
精神 77%
統合  忘れました
母性 71%
小児  忘れました

学校では午前は業者の模試、午後は午前に解いた模試の復習をしていました。正解していた問題も間違っていた問題も「なぜ間違ったのか、合っている問題の他の選択肢はなぜ違うのか。」ということも調べていました。

あと12月はさわ研究所の赤本を購入しました。模試や過去問で出た所を全てマークし、ひたすら読み返しました。国家試験前までに5周以上はしたと思います。 

 

January:1月

正月はアルバイト。他は遊んでいてほとんど勉強はやっていませんでした。

 

ただ5回だけですが地元でやっていたメビウス教育研究所の講習に参加しました。5回で18000円の講習でした。1つの講習がメビウス教育研究所代表の蜂谷塾長が教えてくださったのでとてもわかりやすく、とてもためになりました。

メビウス教育研究所はパソコンでのオンライン講習もやっています。月々700円くらいで動画が見放題です。蜂谷塾長が動画で説明してくれるのでとてもわかりやすいです。国家試験が終わるまで登録していましたが、あまり見ていませんでした

 

February:2月

1月に引き続き、また遊んでいました。

 

国家試験10日前

国家試験10日前に黒本の「成人看護学問題集」をまた解き始めました。ただ思ったより不正解が多くて途中で嫌になり、途中で問題集を破り捨てました笑

 

国家試験1週間前

模試や必修予想問題の解き直し、引き続き赤本を読んでいました。毎日ファミレスに6時間以上は居座っていたと思います。

 

国家試験前夜

メビウスの講習でもらったわかりやすい資料の復習、赤本1周、レビューブックの表系のものの暗記をしました。

根拠のあるものなら考えれば答えが出てくるものもありますが、社会保障や統計の問題は暗記していないと正解を選ぶことができないので力をいれました。

試験会場近くに前泊し、夕食はお腹に優しい鍋焼きうどんを食べて23時には寝ました。

 

 

おわりに

私は入学時はリボソームやミトコンドリアすらわからない状態でしたが、実習も終わり12月から本格的に国家試験の勉強して、無事自己採点でボーダーを超えることができました。

レビューブックも持っていますが、私のレビューブックはとても綺麗です。クラスの子たちは付箋やメモを貼り付けているので扇型に開いちゃっています。レビューブックを開くことは結構多かったので、クラスの子たちのように使えばもう少し効率よく勉強ができたのではないかと思います。

私のようにあまり早く勉強をしすぎると燃え尽きちゃいますので、ほどほどに勉強してください。模試で合格圏内ではなくても本番の方がわかりやすい問題ばかりなので大丈夫だと思っていました。

試験前までにたくさんの問題に出会っておくことをおすすめします。

 

国家試験頑張ってください。 

 

スポンサーリンク

Copyright © 2018 tamiflu16g All rights reserved.